採用情報

社員紹介

プラントエンジ部 生産課

谷口 優輔

2015年入社

アークハリマしか作れない半導体の製造装置がある。
その神業を継承するために今は挑戦あるのみ。

溶接が好きでモノづくりの仕事がしたかった

アークハリマは二相系ステンレスなど特殊材料に強みを持つ金属商社である。耐食性や強度に優れた特殊材料は、その反面、加工が難しい金属でもあり、特に金属同士を繋ぎ合わせる溶接には高度な技術が要求される。とりわけ、化学やエネルギー関連のプラントに使われるタンクやパイプ、フランジや継手などの溶接には一切のキズのない絶対の品質が求められる。アークハリマでは材料提供だけでなく、こうした特殊材料の加工製作ができる体制を拡充してきたが、そこに最大の魅力を感じたのが谷口である。工業高校で溶接を専門に学んだ谷口はインターンシップでアークハリマの製作現場を体験。溶接の技術をとことん磨ける環境であることと、年齢が離れた先輩とも話しやすい雰囲気が気に入って入社の意志を社長にぶつけた。

「溶接は、放電現象のメカニズムも理解しておかなくてはいけないし、材料の種類や厚さに合わせて電流をコントロールしなくてはなりません。品質的な要求を満たすためには、当然仕上がりも美しくなくてはならないし、溶接器具を持った手をなめらかに動かす熟練の技が必要です。とにかく奥の深い世界。先輩方の仕事ぶりを見ていると、上には上がいることを実感するし、自分はまだまだだなと思います。でも、溶接は金属を使ったモノづくりに絶対になくてはならない技術。先輩のように品質で他社との差別化ができるくらい、自分のレベルを向上したいと考えています」

工場全体に視野を広げ、自分で考えて動けるように

事実、アークハリマの高難度溶接技術や蓄積したノウハウを駆使した機器装置製作には定評があり、半導体製造装置の基幹部を構成する機器など、世界中を見回してもここでしか作れない装置が存在する。

「まさに神業ですね。そんなすごい装置をつくる一流の技術者が同じ職場にいて、気さくにどうだ?と話しかけてくれるし、質問すれば要点をていねいに教えてくれるんです。技は見て盗むものという昔のやり方とは違いますね。でも教えてもらったからすぐできるものではなく、結局は自分で練習を重ねて上達するしかありません。同じ部品を先輩と私が作れば、その差は一目瞭然。美しさも早さもまだ追いつけませんが、今は挑戦あるのみ。複雑な形をした製品ができれば楽しいし、達成感があります。この溶接は自分がやったんだと思うとうれしくて、それが前に進む原動力になっています」

目標を定めてステップアップするため、溶接の資格試験にも挑んでいる。仕事で日常的に用いるTIG溶接の基本級を2年目に、専門級を3年目に取得した。さらに工場全体の仕事にも関心を持ち、「将来はリーダーとして工場を動かせるようになりたい」と抱負を語る。

「そのためには指示待ち人間ではダメ。指示されてから動くのなら誰でもできます。先輩を見ていると段取りがいいし、まわりの動きも見えているんですよね。少しでも近づくため、自分は今何をすべきか、次に何をすべきかを考えて行動するように心掛けています」

プラントエンジ部
生産課

谷口 優輔

プラントエンジ部
営業課

田中 章照

プラントエンジ部
生産技術課

山田 さやか

マテリアル部
営業課

夏木 大輔

マテリアル部
業務課

出原 彩

経営管理部

小坂 美咲