採用情報

社員紹介

プラントエンジ部 生産技術課

生まれ育った地元での就職活動。
私自身を知ろうとしてくれた唯一の会社。

アークハリマに入社した理由

学生時代は県外に出ていましたが、地元に戻って働きたいと思い就職活動をしていました。また大学では学生時代に学んだ金属を扱う仕事に関われる企業を探していたところアークハリマを知りました。 もちろん1社には絞らず他業界の面接も受けていたのですが、他社のフォーマット化した面接とは違い、私自身の性格や会社に入ってやりたいことなど、私のことを知ろうとしてくれた面接がとても印象に残り、もし内定がもらえたらここで働こうと決めていました。無事採用が決定し、現在は楽しく働けています。

日々の業務内容について

入社してから、営業事務、総務の仕事に従事していましたが、2年前に生産技術課に異動してきました。当社の事業は、「金属材料の販売」「金属加工のものづくり」の大きく2つに分かれるのですが、生産技術課はものづくりの部門になります。 社内業務は、見積書の作成やいただいた注文を社内システムに入力、加工する製品の手配や加工工程の確認等を行なっています。 社外業務もあり、敷地内に新築した製缶工場で、出荷前の品質チェックや寸法チェックを行なっています。 今はできるだけ時間を作って、図面を読む勉強をしたり、CADソフトが扱えるようにトレーニングしています。 せっかく抜擢してもらったポジションなので、しっかりと貢献できるように日々頑張りたいと思います。

会社に入って成長できたこと

研修制度がしっかりしているので、まずは社会人としての基本的な知識や、お客様への対応は入社してすぐに覚えることができました。 また日々なんとなく業務をこなすのではなく、部署の目標を全員で立てて個人の日々の業務に落とし込んでいくので、毎日やることが明確になります。 慣れるまでは大変ですが、目標を達成する力、タスク管理の能力が身についたと思います。 自分のたてた目標を達成することが賞与や評価につながるので、日々やりがいを感じることができます。

アークハリマの良いところ

自分自身がさらに活躍できる部署やジョブチェンジを会社から提案してくれるところです。生産技術課に移動した際も、さらに活躍・成長できる部署へ日々の働きを見て推薦していただきました。 また福利厚生の面であまり他社では見かけない制度ですが、1時間単位で有給休暇が取れる制度があります。 半日休暇を取り入れている企業様はたくさんあると思いますが、細かい時間単位で休めるので急な用事や通院の際によく活用し、とても助かっています。 有給休暇は積極的に使える社風ですので、様々なライフイベントがあった際もプライベートと両立しながら働くことができます。 ワークライフバランスを保ちながら働きたい方は、ぜひ当社にご応募ください。

プラントエンジ部
生産課

プラントエンジ部
営業課

プラントエンジ部
生産技術課

マテリアル部
営業課

マテリアル部
営業業務課